menu

その他のお知らせ

HOME > その他のお知らせ >

2021年11月05日

掲載依頼者

植物化学調節学会事務局

** 日本学術会議ニュース・メール ** No.773* 2021/11/5

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.773* 2021/11/5
======================================================================
1.共同主催国際会議の募集について(ご案内)
2.【開催案内】共同主催国際会議「第27回マグネット技術国際会議」
3.【開催案内】公開シンポジウム
 「科学的知見の創出に資する可視化 (7):
 人間を識り活かす総合知をもたらす「視考」」
■--------------------------------------------------------------------
 共同主催国際会議の募集について(ご案内)
--------------------------------------------------------------------■
 日本学術会議では昭和28年度以降、学術研究団体が国内で開催する国際会
議のうち、「学問的意義が高く」、「科学的諸問題の解決を促進する」等、特
に重要と認められる国際会議について共同主催を行うことにより、学術研究団
体への支援・協力を行っています。
 この度、令和5年度に開催される国際会議を対象に、
【令和3年10月1日(金)~11月30日(火)まで】共同主催の募集を行います。
 詳細についてはこちらをご覧ください。
  http://www.scj.go.jp/ja/int/kaisai/entry.html

※本件問い合わせ先:
日本学術会議事務局 参事官(国際業務担当)付国際会議担当 
TEL:03-3403-5731 FAX:03-3403-1755 
Mail:scj.kokusaikaigi.h5j@cao.go.jp

■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】共同主催国際会議「第27回マグネット技術国際会議」
--------------------------------------------------------------------■
会期:令和3年11月14日(日)~11月19日(金)[6日間]
場所:福岡国際会議場(福岡県福岡市)
   福岡市科学館(福岡県福岡市)/市民公開講座のみ

 日本学術会議と公益社団法人低温工学・超電導学会(共同主催団体名)が共
同主催する「第27回マグネット技術国際会議」が、11月15日(月)より、
福岡国際会議場で開催されます。
 当国際会議では、「超電導マグネット技術の革新」をメインテーマに、「高
エネルギー物理学向け加速器マグネット」、「核融合向けマグネット」、「医
療・ライフサイエンス向けマグネット」、「強磁場発生マグネット」、「電力
・エネルギー・輸送向けマグネット」、「マグネット向け線材および材料」、
「マグネット設計・解析ならびに関連技術」などを主要題目として、研究発表
と討論が行われることとなっており、その成果は、マグネット技術の発展に大
きく資するものと期待されます。また、本会議には25ヵ国・地域から約950名
の参加が見込まれています。 
 また、一般市民を対象とした市民公開講座として、11月14日(日)に
「極低温と超電導の世界」が開催されることとなっております。関係者の皆様
に周知いただくとともに、是非、御参加いただきますようお願いいたします。

第27回マグネット技術国際会議 市民公開講座
「極低温と超電導の世界」
 日時:令和3年11月14日(日)9:30~16:30
 会場:福岡市科学館 サイエンスホール
 参加費:無料

※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○国際会議公式ホームページ
 https://csj.or.jp/conference/MT27/
○市民公開講座
 https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/activity/2021/10/post-157.html

【問合せ先】
 公益社団法人低温工学・超電導学会
 Tel:03-3818-4539、Mail:mt27@csj.or.jp

■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】公開シンポジウム
 「科学的知見の創出に資する可視化 (7):
 人間を識り活かす総合知をもたらす「視考」」
--------------------------------------------------------------------■
【日時】 2021年12月13日(月)13:00~17:50
【開催地】オンライン 
【主催】:日本学術会議 総合工学委員会 科学的知見の創出に資する可視化分
    科会
【共催】:立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省国際共同利用・
    共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」、
    可視化情報学会、日本シミュレーション学会、画像電子学会、芸術科
    学会、画像情報教育振興協会(CG-ARTS)、 情報処理学会 コンピュー
    タグラフィックスとビジュアル情報学研究会、人文科学とコンピュー
    タ研究会、 お茶の水女子大学文理融合 AI・データサイエンスセンター
【参加費】 無料
【申込み】Zoom WebinarのGoogle Gtomからの参加申込み :
  https://qr.paps.jp/6EaGt
【当日同時配信および後日視聴可能なアーカイブのURL】
 立命館大学アート・リサーチセンター Studio ARC:
  https://www.youtube.com/channel/UCNlN7ppEMMnF_eoA0PXl2dA
【開催趣旨】
 日々生成される多種多様なビッグデータが、科学、社会、文化、教育、そし
て人間の身体や心にも大きな影響を与える時代になりつつある。その影響は極
めて複雑かつ多様である。そのため、多種多様なビッグデータを統合的に有効
活用して総合知を得ることを支援する「可視化」が、今、求められている。そ
のような可視化により、我々の思考はスピードアップされ、かつ、深化された
「視考」となる。シリーズの7回目となる本シンポジウムは、日本学術会議に
「科学的知見の創出に資する可視化分科会」が設立されて以来3年半わたって
行われてきた、ビッグデータ時代の可視化のあり方に関する議論の総合報告で
あり、同時に、今後の可視化のあり方に関する様々なアイデアを議論する好機
でもある。
【プログラム】
  https://www.scj.go.jp/ja/event/2021/317-s-1213.html
【問い合わせ先】
 連絡先:田中覚(立命館大学情報理工学部教授)
 メールアドレス:stanaka@is.ritsumei.ac.jp 

***********************************************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
           http://jssf86.org/works1.html
***********************************************************************
=======================================================================
 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ
の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み
いただけるようにお取り計らいください。
 過去のメールニュースは、日本学術会議ホームページに掲載しております。
https://www.scj.go.jp/ja/other/news/index.html

【日本学術会議ウェブサイトの常時暗号化について】
日本学術会議ウェブサイトは2021年10月1日より常時暗号化通信(TLS1.2)
対応いたします。
新URL:https://www.scj.go.jp
日本学術会議ウェブサイトへのリンク、お気に入り等設定している場合は、
お手数ですが「https」への修正をお願いいたします。

【本メールに関するお問い合わせ】
 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できません。
 本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載がありますの
で、そちらからお願いいたします。
=======================================================================
 発行:日本学術会議事務局 https://www.scj.go.jp/
     〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34