『植物の生長調節 Regulation of Plant Growth & Development』54_01
| 区分 | 題 | 著者 | ページ |
|---|---|---|---|
| 受賞業績:学会賞 | 植物免疫応答を誘起する病原菌関連分子パターンに関する研究 | 蔡 晃植 | 1 |
| 植物の低温耐性獲得機構に関する研究 | 今井亮三 | 9 | |
| 受賞業績:奨励賞 | ヒメツリガネゴケの成長制御物質に関する生合成研究 | 宮崎 翔 | 17 |
| 総説 | 植物におけるアミノ酸シグナリングの可能性 | 吉田理一郎 | 26 |
| 青い花の発色メカニズムに基づいた青いキクの作出 | 野田尚信 | 33 | |
| 硝酸イオンによる種子発芽の調節 | 南原英司 | 39 | |
| 葉緑体の寒冷逃避反応 | 児玉 豊 | 44 | |
| 研究ノート | 人工ストリゴラクトンの設計 | 土屋雄一朗・浦口大輔・ 大井貴史 |
49 |
| マツタケシロの成長戦略―抗菌性錯体による土壌微生物の制御 | 平井伸博・西野勝俊 | 54 | |
| シロイヌナズナの短いコーディング遺伝子に特化した 発現データベースと過剰発現体ライブラリーの構築 |
武田智之・花田耕介 | 60 | |
| ソルガムにおける茎柔組織髄化の分子メカニズム | 藤本 優・米丸淳一・ 堤 伸浩 |
66 | |
| 技術ノート | 接ぎ木を用いたエピゲノム編集ジャガイモの開発研究 | 葛西厚史・原田竹雄・ 山崎宗郎・田部井 豊・ 赤田辰治 |
71 |
| 植物における一過的タンパク質大量発現系「つくばシステム」について | 三浦謙治 | 77 | |
| 談話室 | スギ花粉米の最近の研究開発状況 | 髙野 誠 | 82 |
| 山下恭平先生を偲んで | 菅原二三男 | 87 | |
| 第54回大会のお知らせ | 90 | ||
| 会告 | 96 | ||

